ぶり大根の献立で副菜に合うものは?おすすめメニューはコレ!

ぶり大根 献立 副菜 料理レシピや献立

主菜がぶり大根の日の夕飯は、副菜に意外と悩みますよね。

和食でそろえるといいかなという感じはするものの、ぶり大根と同じくしょうゆを使った味付けのメニューばかり浮かんでしまいがちじゃないですか?

見た目はキレイに決まるけど、食べてみると似たような味が続いちゃうんですよね(;´∀`)

この記事では

・ぶり大根の献立で副菜に合うものは?
・ぶり大根の献立メニューならコレ!

について書いていますので、参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

ぶり大根の献立で副菜に合うものは?

ぶり大根が醤油ベースの味付けなので、それ以外の味付けの副菜が良いですよね。

うちでは和食でぶり大根に合う副菜というと

・茶碗蒸し(温・冷)
・豆腐(温・冷)
・だし巻き卵
・油揚げ、厚揚げ

このあたりが鉄板メニューになっています。

・茶碗蒸し

懐石料理などでは必ずといっていいほどついてくる茶碗蒸しです。やっぱり和食の定番メニューって感じで、ぶり大根にも合いますよ。

夏なら冷やし茶碗蒸しにしてもおいしくて、一年中合わせやすいのも魅力ですね。

寒ブリの季節ならやっぱり温かい茶碗蒸しがいいですよね。コンロでぶり大根を作って、オーブンレンジで茶碗蒸しを作るのがうちではパターンになってます。

あまり調理時間がとれない日だと、出来てる茶碗蒸しを湯せんであたためたりもしますよ。

・豆腐

夏は冷奴でしょうゆ以外の味付けを、ポン酢や好みのドレッシングでサッパリ。

なんといっても用意するのが簡単なので、手間のかかるぶり大根の日でも、もう一品にちょうどいいです。

卵豆腐もスープつきだからさらに手軽でいいですよね。子供もたべやすい味だし。

寒い時期なら湯豆腐にして、こちらもやっぱりポン酢ですね~。

ぶり大根がコッテリ系なのでポン酢にすることが多いですが、湯豆腐はミソで食べるのもおいしいので気分でかえてます。

・だし巻き卵

だし巻き卵はどちらの季節でも大根おろしを添えて、さっぱりにするとコッテリしたぶり大根によく合うおかずになります。

青のりをいれた卵焼きとか、甘い味付けの卵焼きもイケますよ。

・油揚げや厚揚げ

トースターでこんがり焼いて適当な大きさに切って、大根おろしとポン酢で。

私の好みで申し訳ないんですが、鰤大根を食べる時はどうしても大根おろし&ポン酢味の副菜が欲しくなってしまうんです(/ω\)

というか魚には大根おろしがほしくなるんですよね、サッパリするし消化にもいいし。

あとはちょっとお醤油味がかぶるものもありますが、他に小鉢にいれて添える感じなら

・ワカメときゅうりの酢の物
・いんげんの胡麻みそ和え
・ほうれん草の白和え
・きんぴらごぼう
・ほうれん草や青菜のおひたし
・卯の花
・炒り豆腐
・小松菜とじゃこ和え
・里芋煮

定番の和食副菜ですね~~。どれがいいというよりは、冷蔵庫にあるものから見繕うのがいいかなと思います。

とはいえ「どうにも献立として物足りないな~でも作るの面倒だな~~」と思ったら、納豆をつけたりもします。

しらすも乗っけてしまえば栄養もとれるし見た目もアップ!

スポンサーリンク

あとはお漬物を少量出したりも品数が増えていいですね。

ぶり大根の献立メニューならコレ!

夕飯のメニューがぶり大根の日の、全体的な献立メニューも紹介しますね。

定食っぽく

・ご飯
・ぶり大根
・小鉢など一品
・汁物
・サラダ

こんな感じのメニューになりますよね、うちでは「小鉢など一品」は先ほど紹介してきた通りになります。

あとは汁物をつけることが多くて、一品副菜があるならサラダは出さないかなあって感じです。

それとご飯ですが白ご飯とコッテリぶり大根って超マリアージュなんですけど、炊き込みご飯もいいんですよね~~。

できれば豆ごはんとか栗ご飯みたいな、味付けが醤油じゃなくて白だしとかのアッサリ系。

炊き込みご飯もメインおかずのぶり大根もこってりだと、なんかメリハリなくなっちゃうので。

とはいえ!マイタケやしめじを入れてキノコの炊き込みご飯にしたり、鮭と三つ葉の炊き込みご飯で魚パラダイスな夕飯にしたり、五目御飯だってやっぱりおいしいし!

ってわけでそこまで深く考えなくても、合わせたい炊き込みご飯にしちゃうのもいいと思います。

ぶり大根の献立でスープにおすすめは?

大体どんなメニューでも、汁物を用意することが多いですよね。

ブリ大根の献立だと味噌汁か澄まし汁・お吸い物がやっぱりいいかなと思います。

あんまり洋風のスープは合わせないですよね、うちでは味噌汁にすることが圧倒的に多いです。

具は特にこだわりはなくて

・豆腐
・油揚げ
・わかめ
・ねぎ
・里芋
・えのき
・人参
・大根
・玉ねぎ
・ほうれん草

などから2つか3つ、副菜の食材とかぶらないように選んで作っています。

澄まし汁ならかきたま汁にすることが多くて、具は味噌汁のときとそんな変わらないですね。

あとやる気がない日は永谷園の松茸風お吸い物です、アレ超簡単に用意できるのにめっちゃおいしくて好きなんです。

ぶり大根にサラダを合わせるなら?

ぶり大根に合わせるサラダといえば、大根サラダがおすすめです。

青魚なのでやっぱり消化を考えて大根を合わせたいんですよね、青じそドレッシングでサッパリさせるのがいいですよ。

まあでも合う合わないでいえば、ほとんどのサラダがぶり大根に合います。

・水菜とトマトのサラダ
・レタスとパリパリ麺サラダ
・ブロッコリーとゆで卵サラダ
・ごぼうサラダ

挙げてくとキリがない感じで、ポテトサラダとかマカロニサラダも違和感なくいけました。

もう好みのサラダを合わせてしまって大丈夫かと。

一応マヨネーズ系より青じそとかのドレッシング系の方がサッパリ味でより合うかなとは思います。

ぶり大根の副菜まとめ

一年中作る事ができますが、やっぱり脂ののった寒ブリの季節のぶり大根がおいしいですよね。

大根も冬大根でやわらかくて苦みも少なくなってしかも安くなる!(*´Д`)

おいしいぶり大根の献立の参考になれば幸いです。

>>関連記事

大根の煮物が苦い理由は?下処理に下茹では必要なの?
コトコト煮込んで作った大根の煮物が苦いのは残念すぎますよね、この記事では大根の煮物が苦い理由は?そもそも大根の下処理の仕方は?下茹でしたほうがいいの?についてをまとめていますので参考になれば幸いです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました