「今度の連休に南知多ビーチランドへ行こう!」と家族で予定をたてたものの、天気予報が雨マークだとちょっと不安になりますよね。
「雨でも楽しめるのかな?」
「イルカショーが人気みたいだけど雨だと中止?」
「持ち込みのお弁当の予定だけど食べるとこあるの??」
と、お悩みのあなたへ!
この記事では「雨の日のビーチランド」について、詳しく書いていますので参考にしてみてくださいね。
南知多ビーチランドは雨でも楽しめる?
どこのテーマパークでもそうですが、雨だと遊べるものが減ってしまって楽しめるのかどうか気になりますよね。
結論から言えば屋内の施設も多いですし、南知多ビーチランドの場合はおもちゃ王国が併設しているので、小学生以下の子連れでのおでかけなら全然楽しめますよ。
私は地元なのもあり子連れでよくビーチランドへ行きますが、天候に関係なく楽しめています。
そりゃまあ晴れのほうが身動きはとりやすいですけどねw
しかしデメリットも気になる!と思うので、デメリットとメリットをそれぞれ詳しく書いてみました。
雨の日の南知多ビーチランドのデメリットは?
先にデメリットからいってみましょう。
ビーチランドとおもちゃ王国って敷地内のあちこちに、さまざまな施設が点在している形なので、それぞれに移動するには傘が必須になります。
そして建物の中に入ると傘を閉じて次に移動するときまた傘をさして…と正直ちょっと面倒くさいです(;´∀`)
おもちゃ王国の方で遊ぶときにも、服についた水滴をふくのにタオルがほしいので、ひとつ荷物が増えてしまうのも地味にデメリットかと。
そしておもちゃ王国の方にある、バイキングなどのアトラクションはほとんど中止になります。
乗り物ものりたいよ~~という場合には、あそべるものが少なくなってしまいます。
雨の日の南知多ビーチランドのメリットは?
さてでは雨の日のビーチランドのメリットはなにかあるのでしょうか?というと、ズバリ「ふれあいカーニバル」です!
ビーチランド側にある「ふれあいゾーン」でイルカやアシカなど、生き物にタッチできるイベントが「ふれあいカーニバル」
通常なら一回タッチして終了なのが、雨で客足がすくないと何回もタッチできることがあるんです。
ただ客足が少ないといっても、春夏の大型連休だと雨でもそこそこ賑わうので、何回もタッチはむずかしいかもしれません。
そもそもお客さんで大賑わいの日だと、すべての生き物にタッチすることすら難しいこともあります。
それが雨だとスンナリ回れたりもするので、やはり「雨の日だと生き物タッチがしやすい」と言えます。
またおもちゃ王国で人気のパビリオンも、あまり人がいなくて子供が思う存分!好きなおもちゃで遊べますよ。
女の子だとメルちゃんのおうちや、リカちゃんハウスなど午後には人がいっぱいで、遊びたくても遊べないなんて状況も珍しくありません。
それが雨で空いてると「すきなおもちゃで遊べる!」となるので、むしろ雨の日のほうが良かったりするかもです。
※ゴールデンウイークとお盆はちょっと混みあう可能性があります
>>関連記事:

2018年のゴールデンウイークに行った時の、混雑具合などをくわしくまとめています。
よければ合わせてご覧くださいね。
南知多ビーチランドは雨の日でもショーは開催する?
南知多ビーチランドの目玉イベントである「イルカショー」ですが、雨の日でも通常通り開催します!
イルカショーを見る「イルカスタジアム」は、屋外とはいえ屋根つきなので、雨を気にせずショーを楽しめますよ。
ビーチランドの公式サイトのQ&Aでも「イルカショーとふれあいカーニバルは雨でもやりますよ~」と書いてあります。
雨の中で見るイルカのジャンプも、それはそれで良いものです。
またショーのあとから始まる「ふれあいカーニバル」も、雨天の場合も開催しています。
傘をさしながらイルカやアシカにタッチするので、ちょっと大変といえば大変ですけどね;
でも先述の雨の日の南知多ビーチランドのメリットの通り、イルカもアシカもアザラシもタッチできたり、かなり空いてる状況なら何回もタッチできちゃいます。
子供がまだまだ小さくて、イルカにタッチが自分だけで届かないと抱っこが必要です。
3~4歳以下なら子供と大人とレインコートを着て、タッチに参加するといいかと思います。
傘をさしながら子供を抱っこして、イルカにタッチはちょっとハードなので;
南知多ビーチランドの雨天時でもお弁当を食べられる場所
南知多ビーチランドはお弁当の持ち込みが可能ですが、雨だとお弁当を食べる場所はあるのか?も気になりますよね。
写真は晴れた日にとったものですが、「ふれあいゾーン」や「スナックプラザ」などに、屋根付きの食事が出来るばしょがあります。
風があったりよこなぐりの雨の時だと、吹き込んでくる可能性がありますが;
で、これだけだと他の人もお弁当を食べるなら場所足りなくない?ってなりますよね。
でも大丈夫!イルカショーを見る時の「イルカスタジアム」、ここでお弁当を食べることが出来ます!
イルカスタジアムなら席がいっぱいなので、雨にぬれずにお弁当を食べられますよ。
ひとつ難点なのが椅子はあってもテーブルがないので、ちょっとお弁当を広げにくいかもしれません;
なので「椅子の上にお弁当を広げて地面に敷いたレジャーシートの上にすわって食べる」という家族が多いかなという印象ですね。
うちも雨の時はそうしてます。
雨の日の南知多ビーチランドについてまとめ
雨の日の南知多ビーチランドはどうなの?ってことで
・雨でもイルカショーやふれあいカーニバルは開催します
・雨でもお弁当を食べる場所があります
と、いうことで水族館をまわってイルカショーを見て、あとはおもちゃ王国のパビリオンで遊ぶというコースなら、雨でも全然楽しめますよ!となります。
むしろいつもより空いてておもちゃ王国は遊びやすい?!
まあ晴天のほうが身動きもとりやすいし、少ないながらもアトラクションも乗れますが、雨なら雨でメリットもあるので…。
>>関連記事

ゴールデンウィークやお盆などお客さんが多い時期は、イルカショーのシステムがちょっと変わります。
こちらの記事に詳しくまとめてありますので、あわせて参考になれば幸いです。

南知多ビーチランドを子連れで楽しむための情報をまとめてあります。
コメント