愛知県名古屋市で紅葉の鑑賞といったら名古屋城もいいけど、その隣の名城公園も紅葉のスポットとして人気ですよね。(画像はイメージです)
紅葉狩りはどうしても場所的に子供を連れていきにくいですが、名城公園ならいけそうかも?って感じがしませんか?
この記事では
名城公園の紅葉は子連れでも行きやすい?
名城公園の紅葉はライトアップはするの?
名城公園の紅葉は屋台ってでるの?
名城公園は子供と遊びながら紅葉狩りを楽しめる?
についてをまとめていますので、参考になれば幸いです。
名城公園の紅葉は子連れでも行きやすい?
名城公園は名古屋城の隣というか中というか、まあ隣接したところにある大きな公園です。
紅葉だけでなく一年を通してお散歩するにはとてもいいところで、春にはお花見で大賑わいしていますね。
名古屋市の中心にありながら、静かに過ごせるところもおすすめです。
名城公園では散歩道沿いの紅葉だけでなく、公園の花壇もいっしょにたのしめるんですよ。
秋だと花壇には菊が植えられているんですが、種類が豊富で色とりどり美しさなんです。
「公園」なので子供といっしょに来ている親子はたくさんいて、ベビーカーでも問題なく園内をまわることができますね。
道はキレイに舗装されていますし歩きやすいですよ。
それから芝生のゾーンも沢山あって、レジャーシートをひろげて休むこともできます。
交通手段としては地下鉄名城公園駅からすぐですので、車でなくても行けるのが便利ですね。
駐車場もあることはあるのですが、駐車時間に応じた料金だったりなので、時間を気にしながらでおちつかないかもです。
それにあまり駐車台数も多くないので、そもそもスンナリと停められるか?という感じなんですよね。
個人的には地下鉄でおでかけしたほうが気楽かなあと思います。
名城公園は平日だと人もまばらですが、夕方には会社帰りの人たちがながめながら歩いたりしています。
週末はどこでもそうでしょうが、買い物帰りの家族連れや名古屋城を訪れた観光客でいっぱいになりますね~。
名城公園には「おふけ池」というのがあって、そこから見える紅葉と名古屋城のコントラストが有名で、みなさん写真をとっていくようですよ。
また名城公園のほうから名古屋城と紅葉をいっしょに撮影するとかなりいい感じに撮影できます。
あとは名城公園内にあるオランダ風車と紅葉の組み合わせもいいですね。
いつも11月なかばごろから色づいてきて、入園時間も入園料金もとられないので、ふらっと紅葉を楽しみに行くには絶好の場所だと思います。
名城公園の紅葉がキレイでおすすめの時間は、天気のいい日の夕暮です。
名古屋城が茜色になり、手前の紅葉ときれいにリンクして本当に息をのむような光景です。
雲一つない秋晴れの中の紅葉もステキなんですけど、夕暮れとの組み合わせもぜひ見てみてほしいですね~。
紅葉は例年だと11月の下旬ごろが見頃のピークになっておすすめですよ。
名城公園の紅葉はライトアップはするの?
名城公園の紅葉のライトアップはしていないです、ただ名古屋城のライトアップはあるので、他のところと違った風景をみることができます。
名城公園の紅葉は屋台ってでるの?
屋台の食べ物は名古屋城の方に歩いていけばあるのですが、早く閉まってしまうんですよね。
名城公園の紅葉がきれいなところには屋台はないです。
紅葉を楽しんで食事もいっしょにしていくなら、すぐそばに新しくできた「金シャチ横丁」があります。
味噌煮込みうどんやひつまぶし、みそかつといった名古屋飯中心で、おやつや休憩なら茶屋がおすすめです。
それか公園へ食べ物持ち込みもOKなので、お弁当を持っていくのもいいですね。
名城公園は子供と遊びながら紅葉狩りを楽しめるのかまとめ
先にも紹介してきた通り、名城公園は子供連れの方も多く、紅葉を鑑賞している親子をたくさん見ます。
まだ長距離をあるく体力がない幼児なら、ベビーカーにのせて園内をまわるといいですね。
さらに名城公園内には幼児むけの遊具もあるので、ついでに遊ばせることができますよ。
遊具の数はあまり多いとはいえないのであくまで「ついで」ぐらいに見ておくといいかなと思います。
あとは休日限定ですがレンタルサイクルもあって、公園内のサイクリングロードを自転車で走ってまわったりもできますよ。
子供用の自転車もあるし、なんだか変わった形の自転車もあったりするので、有料ですが興味があればためしてみてくださいね。
子供と遊びながら紅葉狩りを楽しめるので、名城公園は子連れにおすすめの紅葉スポットです♪