料理レシピや献立 オムライスに合うおかずやスープ!おすすめの献立例も紹介 オムライスに合うおかずやスープなど、またいろいろ組み合わせた献立例をまとめています。 オムライスってボリューム的に単品でもいいような気がしますが、家族のことを思うともうちょっと栄養を足したいですよね。 そこでこの記事では ... 2020.03.30 料理レシピや献立
食の豆知識 レトルトご飯の臭いを軽減するには?美味しい食べ方やおすすめはコレ! レトルトご飯の臭いを軽減させたり、美味しく食べるための方法について書いています。またそもそもニオイが気になりにくいレトルトご飯も紹介しています。 レトルトご飯って食べる時になんだか臭いがしますよね、独特の食欲がちょっと減ってしまうにおい。... 2020.03.26 食の豆知識
暮らしの豆知識 こたつの布団が洗えない?!汚れを落とす方法は?クリーニングには出せる? こたつ布団が洗えないものの場合、水洗いしてしまうとどうなるのか、また汚れを落とす方法、最悪クリーニングにはだせるのか?について書いています。コタツはさむ~い冬の最高のおともですが、こたつ布団の洗濯ってけっこう困るんですよね。 2020.03.22 暮らしの豆知識
暮らしの豆知識 こたつ布団の代用!毛布は使っても大丈夫?カバーの代わりになるものは? こたつ布団は代用できるものがあるのかどうか、また毛布で代用するときの注意点、そしてこたつ布団カバーで代用できるものについて書いています。専用のコタツ布団って数千円からとそれなりに高いから、家にあるものとかで代用できたらいいなって思いますよね。 2020.03.19 暮らしの豆知識
寒さ対策 こたつに敷布団は必要?絨毯だけじゃダメ?温かくておすすめな使い方を紹介! こたつに専用の敷布団は必要なのか、使う理由や絨毯だけではダメなのかについて書いています。また敷布団でオススメのものもまとめました。実際わたしはカーペットの上にコタツを出して使った年がありましたが、正直ビミョ~に感じました…。 2020.03.16 寒さ対策
クッキングプロ クッキングプロでビーフシチュー4人分のレシピ!市販のルゥで簡単に 電気圧力鍋のクッキングプロを使って、ビーフシチュー4人分(もしかしたら5人分…?)を作ってみました。 専用レシピ本にもビーフシチューのレシピはのっているのですが、市販のルゥでお手軽に作りたかったんですよね。 なのでこの記事では「... 2020.03.13 クッキングプロ
食の豆知識 はちみつ大根の日持ちはどれぐらい?保存方法や一度につくる分量は? 手作りしたはちみつ大根の日持ちはどれぐらいなのか、保存方法や一度に作る分量はどれぐらいがオススメなのかについて書いています。作ろうと思えばいくらでも大量につくれてしまうはちみつ大根ですが、日持ちや保存方法次第では作りすぎて困ることになってしまうんですよね。 2020.03.12 食の豆知識
子育て 小学生の自宅での過ごし方!学校閉鎖でも勉強してもらうためにやってること 急に長期の学校閉鎖してしまった時の、小学生の自宅での過ごし方について書いています。 うちも2020年春は小学生の娘がとつぜん長い休みになったため、どうやって過ごさせるか悩みました。 でも基本的には本来学校の時間は勉強、多少外で息抜きして... 2020.03.09 子育て
食の豆知識 はちみつ大根の飲み方や量はどれぐらい?大根は食べることができる? 手作りしたはちみつ大根の飲み方や、一回に飲む量はどれぐらいなのか、また漬け込んだ大根は食べられるのかについて書いています。大根とはちみつがあれば作れるはちみつ大根ですが、いざ出来上がったものをどうやって飲むのかわかりにくいですよね。 2020.03.06 食の豆知識
食の豆知識 さつまいもの煮物の日持ちはどれくらい?冷凍して保存はできるの? レモン煮などさつまいもの煮物の日持ちはどれぐらいなのか、冷凍保存できるのか、できるなら解凍方法はどうすればいいのかについて書いています。市販品とちがって賞味期限や消費期限がわからないし、長持ちさせられる保存方法も知りたいところですよね。 2020.03.03 食の豆知識