食の豆知識 冷やし中華をお弁当にする方法!麺はくっつかない?タレ持ち運びのコツ 暑いしお弁当に冷やし中華をもっていきたい時に、おいしく食べるための調理方法や持ち運びのコツについて書いています。冷やし中華麺が固まらない方法についても参考にしてみてください。 2019.05.31 食の豆知識
折り紙でハンドメイド カエルを折り紙で 平面の顔の作り方!簡単な幼児向けの折り方を紹介 折り紙でカエルの顔の折り方を紹介しています。カエルは顔の部分だけですが、5歳の子でも簡単に折れる折り方です。(体の折り方を追記いたしました)梅雨の時期は外であそべない日も多くなるので、ぜひお家で子供といっしょに折ってみてください。 2019.05.29 折り紙でハンドメイド
料理のコツや失敗 焼きそばの麺がべちゃべちゃになる原因は?パラパラな作り方のコツ! 焼きそばの麺がべちゃべちゃになる原因と、パラパラにする作り方のコツについて書いています。私も麺同士がくっついてしまうことが多かったのですが、今はコツをつかんでパラパラほぐれる焼きそばになりました。 2019.05.27 料理のコツや失敗
料理レシピや献立 焼きそばの麺で冷やし中華を作ってみた!代用するときのコツは? 焼きそばの麺をつかって冷やし中華をつくってみました。ちょっと麺のコシのなさが残念でしたが、そこまで違和感なく食べられましたよ。私のやってみたレシピも書いてまとめています。 2019.05.25 料理レシピや献立
料理レシピや献立 冷やし中華の麺で焼きそばを作ってみた!ゆで時間や味付けのコツ 冷やし中華の麺で焼きそばを作るとおいしいと聞いたので、実際につくってみました!「正直好みがわかれそう」という感想ですが、作るときのポイントやコツをこの記事にまとめてみました。 2019.05.23 料理レシピや献立
料理のコツや失敗 肉じゃがのじゃがいもが固い原因は?柔らかくほくほくにする作り方! 肉じゃがを作ったらジャガイモが固かった、その原因やとりあえずの柔らかくする方法、失敗せずにほくほくにする作り方について書いています。ほくほく美味しい、味もしっかり染み込んだ肉じゃがにしたいですよね。 2019.05.21 料理のコツや失敗
暮らしの便利グッズ 布団乾燥機で靴の乾かし方!かかる時間ややり方を紹介 布団乾燥機を使って、子供の靴を乾かしてみました。壊してしまうのは嫌なので、気を付けたポイントとか、なるべく効率的で電気代をムダにしないやり方をまとめています。かかった時間についても書いていますので、参考になれば幸いです。 2019.05.17 暮らしの便利グッズ
料理のコツや失敗 焼きおにぎりがフライパンだと崩れる!醤油のタイミングやコツは? 焼きおにぎりがフライパンだと崩れる原因と対策、しょうゆのタイミングについて書いています。こんがり香ばしい焼きおにぎり、おいしいけど作る時くずれやすくないですか?崩れにくい焼き方をみつけたので、この記事で紹介しています。 2019.05.15 料理のコツや失敗
プラ板でハンドメイド プラバンの着色をマニキュアで!塗り方やラメの付け方を紹介 マニキュアをつかったプラバンの色付けについて書いています。基本の塗り方や、ぬるときに気を付けること、ラメの付け方についてをまとめました。色々な塗り方を試してみてくださいね。 2019.05.13 プラ板でハンドメイド
プラ板でハンドメイド プラバンの色付けを色鉛筆で!塗り方のコツや裏処理は必要? この記事ではプラバンの色付け方法の中で、色鉛筆をつかった方法についてまとめています。色鉛筆で着色できるプラ板の種類とか、塗り方の注意点なんかがあったりして、初めてのときはけっこう戸惑いました。 2019.05.10 プラ板でハンドメイド