フェルトでハンドメイド フェルトでアイシングクッキーの作り方、簡単ままごと向け! アイシング風のフェルトクッキーの作り方について書いています。クッキーは「丸・星・ハート」の3種類で、型紙の作り方もこの記事で紹介しています。アイシング自体は100均グッズで簡単あっという間に出来ちゃいますよ。 2019.03.30 フェルトでハンドメイド
フェルトでハンドメイド フェルトクッキー動物バージョン!型紙と簡単な作り方を紹介 フェルトクッキーの動物バージョンの作り方について書いています。簡単な型紙の作り方も紹介しているので、イチから手作り出来ちゃいますよ。小さな子が遊びやすいように、針と糸のみでボンドは使わずに作ります。 2019.03.28 フェルトでハンドメイド
フェルトでハンドメイド フェルトクッキーに焼き色を付けるには?子供にも安心な方法はコレ フェルトクッキーの焼き色の付け方で、子供が遊ぶままごと用の方法を紹介しています。小さい子どもだと口に入れたりする可能性があるから、なるべく安心な方法で焼き色をつけたいですよね。 2019.03.26 フェルトでハンドメイド
フェルトでハンドメイド フェルトままごとクッキーの作り方!縫い方を写真で解説 フェルトクッキーの作り方を紹介しています。小さい子どもが遊ぶ用なので、口にいれてしまうかも?を考慮してボンドは使いません。縫い方を写真つきで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 2019.03.24 フェルトでハンドメイド
フェルトでハンドメイド フェルトクッキーの型紙を手作り!簡単な作り方を紹介 フェルトクッキーの型紙の手作り方法を紹介しています。簡単なモチーフということで「丸・ハート・星・角のまるい四角」の4種類。いろんな形に応用してみてくださいね。 2019.03.22 フェルトでハンドメイド
食の豆知識 バーベキュー食材の下ごしらえはどこまでやる?前日でもOKなものは? バーベキューの食材の下ごしらえについて書いています。オススメの下ごしらえ方法や、前日と当日どちらの方がいいのか、など。どの食材をどれぐらい、どんな風に下処理しておくのかについてまとめました。 2019.03.20 食の豆知識
手芸工作いろいろ ダイソーがま口財布の作り方!コツや分かりにくいポイントを解説 ダイソーに売っているがま口財布のパーツを使って作ってみました。作り方で一部わかりにくい所があったので、写真つきでわかりやすく解説しています。また失敗しにくくなるコツも紹介しています。 2019.03.17 手芸工作いろいろ
リカちゃん人形 ハンドメイド ドールの麦わら帽子の作り方!100均グッズでリカちゃんサイズに作る方法 ドール用の麦わら帽子の作り方を紹介しています。編んだりはせず100均グッズを使って、針糸もなしで出来るので簡単かつリーズナブル。リカちゃん人形など22cmドール用です。 2019.03.15 リカちゃん人形 ハンドメイド
折り紙でハンドメイド こどもの日の折り紙で簡単なものは?5月ネタで幼児むけを紹介! 子どもの日の折り紙で簡単に折れるものを紹介しています。ぜひ男の子も女の子も、親子で折り紙をつくって、子供の日を楽しく過ごしてくださいね。子どもの日にちなんだものを折ると楽しいですよ。 2019.03.13 折り紙でハンドメイド
暮らしの便利グッズ 100均のりパンチが切れない原因は?切れ味をよくする方法やコツ! 100均のりパンチが切れない原因や、切れ味をよくする方法と、100均のりパンチのコツについてまとめています。キャラ弁作りにかかせない「海苔パンチ」ですが、うまく切れない時ってありますよね。 2019.03.10 暮らしの便利グッズ