暮らしの豆知識 コバエにめんつゆトラップが効かない?!他に試してみた方法【虫画像なし】 年々コバエに悩まされるようになってきました(-ω-;)ウーン それで今年、キッチンのゴミ箱にコバエ大量発生というおぞましい事件が起きてしまい、色んなコバエトラップを試しました。 巷で人気のめんつゆトラップが効かなかったので、他の... 2022.07.29 暮らしの豆知識
料理のコツや失敗 ピーマンの肉詰めがはがれる!小麦粉・片栗粉をつけて焼いてみた結果 ピーマンの肉詰めって美味しくて好きなんですが、毎回中身の肉ダネがピーマンからはがれてしまうんですよね(;´∀`) そこで肉詰めがはがれない方法、小麦粉や片栗粉をまぶすっていうのを試してみたんですが、結果的には失敗に終わりました。 ... 2022.07.07 料理のコツや失敗
暮らしの豆知識 寝室の蚊の見つけ方!寝れなくて困った時に試してみた方法 毎年まいとし梅雨~夏の間、寝室にあらわれる蚊に悩まされているのですが、早く見つけて仕留める方法を探しています。 先日あらわれた蚊は比較的すぐに見つけることが出来たので、その方法を備忘録もかねて記事にしました。 2022.06.02 暮らしの豆知識
クッキングプロ クッキングプロでぶり大根!下処理のやり方や食べてみた感想 頼れる存在クッキングプロで、ぶり大根を作ってみました。 基本的にはレシピ本にのっていた方法になりますが、一部違う手順や材料を使っています。 主にブリを下処理してから圧力調理したい人向けの内容になっています。 2022.04.22 クッキングプロ
暮らしの便利グッズ カインズ キッチンのコゲおとしの口コミ!コンロ掃除に使ってみた コンロの年季が入り、コゲが落ちなくなってきていたので、良いコゲ落としを探しています。 今回は「カインズ キッチンのコゲ落とし」という商品を見つけたので試してみました! ザックリした感想としては、コゲは基本的によく落ちるけど細かい... 2022.02.22 暮らしの便利グッズ
食の豆知識 ブライン液を使って唐揚げを作ってみた!味やかかる時間、デメリットは? 唐揚げの下味をどうしようかなと悩んでいたら、ブライン液なるものを知りました。 お肉がやわらかくジューシーに、味も美味しいらしい…けど、ホントにそんなに変わるの?ってちょっと疑問に思いますよね(;´∀`) そこで実際に作って食べて... 2021.12.28 食の豆知識
食の豆知識 山本ゆりのおいしいレシピBOOK耐熱容器を使ってみた口コミ感想! 山本ゆりのおいしいレシピBOOK 限定カラーのiwaki耐熱容器つきを買って使ってみたので、口コミ感想を書きました。 全体的な感想のまとめとしては 容器のサイズは4人暮らしのうちには△ 作った料理の冷蔵・冷凍のしやすさ... 2021.11.11 食の豆知識
食の豆知識 ハンバーグのパン粉を浸す牛乳がない時の代用は?実際に作ってみた! ハンバーグを作ろうと思ったら牛乳を切らしていた! でも買いに行くのは面倒くさいしってことで、牛乳を水にかえて作ってみました。 水以外にもパン粉を浸す方法があったので、そちらもあわせて紹介していきますね。 2021.10.01 食の豆知識
コンビニ・ファストフード新商品 ケンタッキーの月見チーズ和風チキンカツサンド2021の口コミ!食べてみました♪ 2021年のケンタッキー「とろ~り月見チーズ和風チキンカツサンド」を食べたので、口コミ感想を書きました。 今年はチーズバージョンが追加されてる!ということで、チーズ入りにしてみました(*´ω`*) 「とろ~り月見チーズ和風チキンカツサンド... 2021.09.02 コンビニ・ファストフード新商品
料理レシピや献立 市販の千切りキャベツでつくるお好み焼きは美味しい?作ってみた感想 お家でお好み焼きを作る時、キャベツを切るのが地味に面倒ですよね。 スライサーを使えば細くてふんわりとした千切りキャベツを作れますが、キャベツがあちこちに飛ぶしそこそこ時間もかかるのがネック…。 んでちょっと手抜きしたいな~と思い、市販の千... 2021.08.14 料理レシピや献立